<PR>この記事には広告が含まれています
平泉中尊寺周辺のグルメ
平泉には、地元ならではのグルメとお土産がたくさんあります。特に注目されるのは、岩手県の名産品や歴史的な背景を持つ料理です。中尊寺や金色堂といった観光名所を訪れた際には、ぜひ地元の味を楽しんでみてください。

中尊寺の休憩は、月見坂下の飲食店でランチ、境内から「かんざん亭」でスイーツがお勧めです(^▽^)/
- 月見坂下門前「平泉レストハウス」で義経そば
- 月見坂下駐車場の飲食店で「わんこそば」「弁慶力そば」
- 白山神社奥の新しい建物「かんざん亭」で和スイーツ
義経にまつわる伝説を感じながら食べると、特別な思い出になりますよ。 平泉を訪れたら、ぜひ美味しいグルメと素敵なお土産を手に入れて、心に残る旅を楽しんでください。
平泉レストハウス 「義経そば」
平泉駅→高館義経堂→中尊寺とかなりの距離を徒歩で歩いたため、私はまず月見坂下にある「平泉レストハウス」を訪れました。
JTB旅行で、平泉レストハウスに薩摩琵琶を預ける予約をしていたので、まずは琵琶を預けてから早めに休憩することとしました。

平泉レストハウスは、とても広い食堂があります。種類が多く、自販機もキャッシュレス対応で便利♪



義経そば800円❣ 山菜が沢山載っていて、美味しかったです(⌒∇⌒)
中尊寺門前という立地から言ってもリーズナブルだと思いました。
平泉のお土産
「青なんばんみそっこ胡瓜」
お土産として購入してとても美味しかったのが「青なんばんみそっこ胡瓜」
胡瓜+青唐辛子+麴味噌!
きゅうりのカリコリとした歯ごたえ、味噌のコクと憧れ、青唐辛子のピリとした辛味が特徴。
中尊寺の売店の定員さんの一押しです💛

<PR>青なんばんみそっこ胡瓜

我が家でもこのちょうどよいピリ辛味が好評で、2パック食べてしまったので追加購入します✨
「弁慶力餅」
これも有名なお菓子。「弁慶力餅」はクルミの入ったあっさりした味です(⌒∇⌒)


食べやすくて、弁慶のイラストもお土産にピッタリですね!
<PR>ふるさと納税「弁慶力餅」
「南部鉄 風鈴」
修学旅行の際にやはり南部鉄器の風鈴を購入したのを思い出し、今回は「金色堂」バージョンを買いました。


南部鉄器の風鈴は本当に音が良いんです♪暑い夏には欠かせないですね。
<PR>南部鉄器 風鈴「梵鐘」バージョン

また、平泉にも「みちのく古都カントリークラブ」という
素敵なゴルフコースがありますよ♪
古都でのゴルフも楽しい❣
<PR>ゴルフ場予約サイト
https://gora.golf.rakuten.co.jp/